仏壇・仏具・祭礼用具専門店「長野県飯山仏壇神仏の鷲森」 祭り神輿・獅子頭

2011/9/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
アーカイブ

2011年9月14日

中野市陣屋会館

中野市陣屋会館(旧長野県庁)にて来月開催の展示会のお手伝いをさせて頂く事になりました。

今日はそのお打ち合わせ。

伝統工芸の新たな試みに気合い入ってます!!

アツい情熱を持って取り組ませて頂く所存です。

始めてお会いするI先生もフランクにお話させて頂き大変感謝致します。

さらに、商店街に何やら温泉スーツが販売?など終始楽しいお打ち合わせとなりました。

併設のCAFE 陣屋さんのおすすめメニューが気になりました。

ご縁に感謝。

2011年9月11日

カラーオーダーフェア開催!!(9月13日〜10月19日)

秋の例大祭を終え、各地の祭典部様はやっと一息つける頃でしょうか。

特に、お祭りで使用された「笛のケア」をされていますでしょうか?

そこで、「鷲森!秋の笛祭り!!」と題しまして、篠笛カスタムオーダーフェアを開催致します!!(決して、ヤマザキ春のパン祭りがヒントだなんていいません!!)

オーダーフェアとは???

・お祭り用笛のクリーニング無料(日本のお祭り応援キャンペーン)
(専用のシャンプーで汚れたつばを落とします)

・亀裂修理¥1500〜
ご愛用の笛を祭礼具専門の職人が一本一本、ひびなどの亀裂を修理致します。

・試し吹き
(いわゆる、64や65「ロクヨン・ロクゴー」などの穴調子の他5・7・希少の8や龍を取り揃えてございます。ご自身の出しやすい音色を是非お試し下さい)

そして、カラーオーダーですが。

カラーを入れると何がいいのか?

長年のご使用で、筒内に溜まった汚れやカスつばの塊、水やお神酒などの流しによって出来る腐敗の原因を取り除きます。

(もちろん、微細の亀裂も修理出来るんです)

ちなみに、こちらは、塗り終わったあとの笛。

とても綺麗に塗りあがっております。
(伝統工芸の塗り師が担当)

「鳴り」についても、ベテランの笛吹きさんに吹いて頂いたところ、

「完璧!」とお墨付きを頂いております。
(店頭にてお試し下さい)

また「名前入り・彫り字」も承っておりますので、お気軽にご覧下さい!!

9月13日〜10月19日まで!!
(もちろん、期間中新規ご購入の方には通常よりも10%お値引きして販売致します)

ご覧頂けましたら幸いです。

2011年9月8日

お漬物コース

弊社仏壇つくりに於ける「工場見学」のほ・か・に!!

「各種体験コース」が存在している事はあまり知られていないこの事実。

もっと発信させねば!と思いつつも。

着々と新しい体験コースを企画中!!

さて、何でしょうか??

こちらは、飯山のお寺のご住職様が丹精込めて作り上げた、「お漬物」です。

普段は、ご住職様のお寺で「精進料理」の一品としてお出ししている、こちらのお漬物。

その伝説のお漬物作りをご住職様から習う体験コースを試験的に弊社にて開催した所!!

20代〜30代の方がですね〜メモ帳を持っていらっしゃるんですよ!!

若者の方は仏壇屋にはあまり来ませんが、ちょっと新鮮な気分です。

今日は、その「ご住職様、直伝!お漬物体験コース」の新メニューの打ち合わせ。

お茶を飲みながら、お漬物を味わう、そして、奥信濃いいやまを見てもらう。

若者のお寺離れ、若者の仏壇離れ何てよく言われますが。

若者だって、お寺へ行くし、お参りやおみくじします!

お仏壇に手を合わせるし、ご先祖様を尊敬してる。

イメージは京都の様な感じ?

TTMをどんどん取り入れて、自分のアイディアソースをふんだんにかけたいと思います(笑)

こちらもお楽しみに(笑)

各種体験コースは
info@washimori.co.jpからお気軽にご連絡下さいませ!!
(ホームページからは「お問い合わせ」よりご連絡下さいませ)


ぜひ、「お寺の味」をお楽しみ下さい!!

2011年9月4日

結び目

秋の例大祭に合わせ刀のお結びの依頼が増えて参りました。

最近では、握り方よりも柄重視の傾向が高いです。

最小から、極太までお選び頂きます。

お色もそうです。

こちらは折の重ね(がさね)

柄一重です。

ビシっときまりました。

アグレッシブに動いて頂いても大丈夫ですよ。

日本のお祭りを応援しております。

2011年9月3日

スポーツの秋!

素敵な招待状を頂きました。

感激のあまり、ブログでご報告、感謝を申し上げます。

地元飯山小学校から、「運動会」の招待状を頂きました。

「飯山小教育支援ボランティア」と書いて下さってあります。

本当に私なんて何もしていないのに・・・感動でもう一通の本文を読みながら涙してました・・・。


ますます、身を律すると共に、微力ではありますが、地域へこれからも協力させて頂きたいと思いました。

飯山小学校の皆様、この度は素敵なお手紙ありがとうございます。

生徒の皆さん、運動会の練習お疲れ様です。

本当にありがとうございます!

地域に感謝。

2011年8月18日

まつりのあとの静けさ。

とはよく言ったもので、静けさは無く、熱い暑いアツい!!ただそれだけでした。

今日は、先日の河畔花火大会・供養祭の片付け!!

朝から、パワフルでした〜〜!!!

iねっと飯山でも放映されましたが、今年は「復興」がテーマ。

私自身も、栄村ボラや東北ボラへ参加した中で様々な思いが込み上げてきます。

もちろん、父や御先祖様への供養は忘れていません。

今年はアツい情熱がいつにも増して出ていました。

「復興いかだ」も大きな願いと言う中で青年部のみんなで頑張りました!!

しかし!!!!!!


そのあ・と・の!!

お片付けです!!

お仏壇供養もしっかりと出来ました。

汗がどんだけ出るんだ?と思うほど出ました!!

終わったあとの「達成感」

たまりません。

2011年8月17日

お盆

バタバタとしていたお盆。

行事や仕事、自分(プライベート)でもやはりこのお盆中はミョーにセンチメンタルな気分だった。

祖母や父をお迎えに行って、久し振りに家族で食事をしている気分になりました。

もしここに父がいたら?なんて想像もしちゃったり。

早い事に、送り盆になり、寂しくもありつつ。

無事にお送り致しました。

こうやって元気でいられるのもご先祖様のお陰ありがたいことです。

これからも、どうかみんなをお守り下さい。

2011年8月13日

供養灯篭作り。〜準備編〜

8月14日の供養祭に合わせ、供養灯篭の製作を行いました。

ご先祖様、震災で亡くなられた方への供養など、

作りながら、おひとつおひとつのメッセージに胸がギュッとなります。

供養灯篭の形です。

慣れてはいませんが、私も気持ちを込めて、ひとつひとつ丁寧に。ご施主様のお気持ちを考えながら、熱い情熱を持って作る事が出来ました。

当日も責任を持ってお流しさせて頂きます。

前社長の供養灯篭を作りました。

私が作るとは、感慨深く。涙をこらえるがやっとでした。

こうやって故人を思い出せる日本のお盆、寂しくもあり、大好きです。

さぁ、本番は明日の夜。

飯山の夏の風物詩、ご覧頂けましたら幸いです。

2011年8月10日

獅子頭

このブログを通して、「飯山のモノ・コト・ヒト」を発信出来たら?と言う思いでスタートさせたわけですが、

是非、こちらの獅子頭も皆様に見て頂きたく、またご依頼下さったお客様に工程をご覧頂きたく、今日は弊社の話です。

お付き合い頂けましたら幸いです。

飯山は仏壇作りに於いて最高な風土だと言われております。

もちろん仏壇で使用する漆は当然、獅子頭にも使用しますので獅子頭製作の上でも「最高な風土」なのです。

弊社はえてして社内一貫作業、彫り師、木地師、金具師、塗り師、箔押し、組立てなどなど全てベテラン職人が担当します。

それ故、自分の担当工程は常に100%のパフォーマンスが求められます。

今回その点で言うと、塗り師は日頃の鍛練から、「塗りに向いている日」「向かない日」

もっと言えば、「大体塗れるようにすればいいんじゃないの?」は弊社職人の中では通用しません。

「100%の仕事をするのが当たり前」なのです。

そんなの普通じゃないか?

しかし、それが難しいのはご存知の通り。

スキーのジャンプ競技で言えば!!

どんな天候や環境でも、「必ずK点を出すこと!!」

その先には??

「お客様にご満足して頂きたいから」があるから。

頑張れるのです!!

話しがそれました(汗)

こちらはまだ完成ではございません!

T様いよいよでございます。

もうしばらくお待ちくださいませ。

ご縁に感謝。

2011年7月23日

須坂カッタカタ祭り!!

弊社、須坂店のある中心地にて「須坂カッタカタ祭り」が開催されます!!

今日はその準備!!

「須坂竜神輿」たいせつに大切に移動させます!!

普段あまりお話をしたりする機会はありませんが、みなさんやさしく無事搬入終了!!

北信州はこれから一気にお祭りムード!!

さぁ〜〜〜〜〜〜〜盛り上がって行きましょう〜〜〜〜〜(笑)